キレの良いボレーを打つには

テクニック解説
この記事は約3分で読めます。

今日はキレの良いボレーを打つ為に必要なポイントについてお話ししたいと思います。
キレの良いボレーを打つ為にはスライス回転を効率よく利用する必要があります。
スライスの回転量と前方への推進力とのバランスです。
いくら回転の量が多くても推進力が無ければ、地面にバウンドした後、伸びませんし、また、逆に推進力があっても、スライス回転の量が少ないとフラットなボールになり、地面を這うように滑って伸びるボールにはなりません。
この二つの要素がバランスよくかみ合った時にキレが良く、滑って伸びるボレーを打つ事が出来るようになります。

では、どうすれば、キレが良いボレーが打てるか?
具体的にポイントを紹介します。
まず、一番大切な事は、腕が動く方向とラケットのフレームの部分が同方向である事です。
この動きを理解するには居合の試し斬りをご覧いただくと良いと思います。

巻藁を綺麗に切り落とすには腕が動く方向と刀の刃の向いている方向を綺麗に一致させる事が必要です。
刃の向いている方向とエネルギーの向かう方向が違うと刀の腹で巻藁にエネルギーを加える事になるので、切り落とす事ができないわけです。

実はこれと全く同じ事がボレーでも必要になります。
ラケットを刀に見立てて、フレームの部分(刃)が向いている方向と腕を動かす方向が一致させる必要があるという事です。
実際に先ほどの居合と同じように、ラケットで巻藁を切り落とすイメージで素振りをすると分かりやすいと思います。

これがキレが良いボレーを打つ為に必要な動きです。
ただ、ボレーで返球する為にはラケットの面でボールを捕らえる事が必要になりますから、動きは居合と同じように動かしますが、ボールは刀の刃ではなく、腹で捕らえる事になります。

ボールの飛ばす方向は腕の動かす方向とフレームの向き(刀の刃)を変える事でコントロールしていきます。
先ほどの居合の試し斬りをご覧いただくと切り口がそれぞれ違う事がわかると思います。
地面に垂直に近い角度で切る時と地面と水平の角度で切る時で切り口が変わるわけです。
ボレーの場合はこれがボールのコントロールになると言うわけです。
水平に近づけば近づくほど、ボールが飛ぶ方向は上向きになります。
刀の腹は空を向くからです。
つまり、ラケット面が空を向くという事です。

逆に垂直に近い角度で切る時にはボールは地面に向かって飛んで行きます。
刀の腹が前方に向かい、刀の刃が地面に向かうからです。
つまり、ラケットの面は前方を向き、フレームが地面の方向に向かいます。
この動きによって、スライス回転が生まれるわけです。

いずれにしても、大切な事はフレーム(刀の刃)の向きと、腕の動きの方向が一致していなければならないのです。
そして、この二つが一致している状態で切り落とす方向を変える事でボールの飛んで行く方向をコントロールします。
これがキレが良いボレーを打つ為に必要な要素です。

もちろん、ボレーは返球に与えられた時間的は短いですし、飛ばす距離も長くはありません。
ですから、居合のように大きな動きでは弊害が生まれます。
その為に、居合で必要な要素を崩さないようにコンパクトにスイングする事が必要になると言うわけです。

ですが、いくらコンパクトにスイングしてもこの二つの要素が崩れていては、ボールのコントロールは良くなりませんし、また、キレが良いボレーにもならないのです。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました