サービスでの手首の使い方

サーブ
この記事は約2分で読めます。

今回はサービスでの手首の使い方についてお話しします。
これはサービスだけではありませんが、技術レベルが高くなれば、なるほど、末端から、動かさず、身体の中心で作ったエネルギーを末端に向けて、増幅し、末端の腕や手首、ラケットがそのエネルギーをボールに伝えます。
逆に末端が作ったエネルギーでは精度、パワー共に高める事が出来ず、高いレベルとは言えません。

当然、サービスにおいてもこれと同じ事が言えます。
レベルの高い技術を身につける為には腕や手首を振るのではなく、身体の中心でエネルギーを作り、腕や手首、ラケットは「振られる」状態になる事が必要になってきます。

ところが、サービスは他のショットと比べても、腕や手首を必要以上に使ってしまいがちなショットです。
特に手首の使い方を勘違いしている方が非常に多いです。
一番多いケースは手首を前方に折るような使い方です。
本来、手首はおらずに回内運動をするように使う事が必要になります。
ところが、先ほど言ったように身体の中心ではなく、末端でラケットを振ろうとすると手首の動きが大きくなり、手首を折る事でボールを飛ばそうとしてしまいがちです。

ですが、この動きは精度、パワー共に高める事が出来ずに上達を阻害する動きです。
また、手首の周りの筋肉は非常に弱いので、怪我や故障の原因にもなります。

では、手首はどのような動きをするべきなのか?
結論から言うと、手首はほとんど使う事はありません。
ただ、回内運動をするだけで良いのです。
回内とは掌を裏返すような動きです。

腕を前に伸ばし、掌を空に向けてみてください。
その状態のまま、腕を回し、掌を地面に向けてみてください。
これが回内運動です。
その時、手首は折れませんでしたよね。
サーブの時にはこのような動きをする事が必要になります。

ただ、このような回内運動も、無理に意識して、この動きだけをするとやはり怪我や故障の原因になります。
身体の中心からスイングが始まると回内運動は自然と行われる物です。
手首だけの動きを意識する事はかえって、全体のバランスを崩す事になります。
正しい、手首の動きを覚えるには「手首を意識して練習しない」事が重要です。
一見、禅問答のようでわかりにくいかもしれませんが、レベルの高いプレーヤーほど、末端ではなく、中心を使う事が上手なのです。

逆に言えば、「末端を動かす練習ではなく、中心を動かす練習をしっかりする事で、自然な手首の使い方を覚える事ができる」と言う事でもあります。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました