テクニック解説 テニスのセンスを身に着けるには? 今日のテーマは「テニスのセンス」です。センスやタッチってテニスでは非常に大切なんですが、どうやったら身に付ける事ができるんでしょうね。一般的にはセンスやタッチって「持って生まれた物」と思われている事が多いんです。ですから、「センスに良いね♪... 2017.01.23 テクニック解説
テクニック解説 テニスのミスを無くすには? 今日はテニスのミスを無くすポイントについて。テニスのボールは左右にコントロールするのと前後にコントロールするのではどちらが難しいと思いますか?もうお分かりと思いますが、ボールは左右よりも前後にコントロールするほうが圧倒的に難しいです。同じ距... 2017.01.22 テクニック解説
テクニック解説 テニスの振り遅れを無くすには? 今日はテニスの振り遅れを無くすポイントについてです。「ボールを見続けると振り遅れます・・・」こんな質問を時々いただきますが、実際ボールを見ているのに遅れてしまう方は少なくないと思います。今日はその理由について少し解説しますね。ボールを観ても... 2017.01.21 テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
テクニック解説 軟式テニスの癖を直すには? 今日は軟式テニスの癖を直すポイントについてお話ししたいと思います。まず、先日いただいた質問を御覧ください。「「自信」についてのお話で、どう練習すればよいものか困惑しております。 『意識する事を繰り返すと「意識する」癖がつきます。これが一番厄... 2017.01.21 テクニック解説バックハンドストローク
ダブルス ダブルスの目線 その2 前回のブログの記事を読んでいただいた方からこんなお便りをいただきました。「私もダブルス編のDVDを見て、ボールから目をそらさないを実践したところ、すごく反応が良くなって、自分でもびっくりしています。私の場合、誰にも気づかれていないので、注意... 2017.01.18 ダブルステクニック解説
ダブルス テニスのダブルスの視線とは? 今日はダブルスをする時の目線についてお話ししようと思います。まずはこちらをご覧ください。「戸村コーチ こんにちは。 いつもメルマガで貴重な情報を発信して下さりありがとうございます。毎回深く勉強させてもらっています。 現在、DVDは試合編、ス... 2017.01.18 ダブルステクニック解説
テクニック解説 パッシングショットが上手くなる秘訣 こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日のお話はパッシングショットについて。先日、実施した練習会でパッシングショットを打つ練習をしたのですが、こんな感想をいただきました。非常に参考になるのでシェアします。「今回もお世話になりました!い... 2017.01.05 テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
セルフコントロール テニスのスランプから抜け出すには? こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日は少し調子を落としている方へのアドバイスです。スランプの入り口は何か?実はスランプには入り口があります。調子が悪くなるサイクルの入り口ですね。ちょっとした事なんですが、ほとんどの場合、ここから始... 2016.12.30 セルフコントロールテクニック解説メンタル
テクニック解説 ライジングショットを身に付ける為に こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。先日、こんな質問をいただきましたのでちょっとご紹介。「僕のテニスは何年か前からライジングを主体としています。いわゆる時短です。そういえば戸村コーチの今年のテーマも時短ですね。もちろん意味は理解してお... 2016.12.30 テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
テクニック解説 相手のボールを読むには? こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。実は先日、こんなご質問をいただきましたのでシェアしますね。************************友人に「相手のフォームやラケットの面を見ているとだいたいどの辺に打ってくるというのがわかるの... 2016.12.28 テクニック解説