現状把握とテニス

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

今日のテーマは「現状把握」です。

テニスで初めての練習をすると大きく二つのタイプに分かれます。

一つは割と簡単にその感覚を掴むタイプ。
いわゆる「勘が良い」と言われるタイプですね。

そして、もう一つは新しい事に中々順応できないタイプ。
いわゆる「勘が鈍い」タイプです。

さて、この二つのタイプ、一体何が違うのか?

実は一つ大きく違うところがあります。
それは現状を把握する力です。

「勘が良い」と言われるタイプは「自分がどんな事をしているか?」
これを感じるのが上手です。

それに対して、「勘が鈍い」タイプは現状を把握する事にあまり興味がありません。
それよりも結果を出す為に努力する事に意識が向きます。

例えば、あるドリルを練習するとします。
「勘が良い」と言われるタイプはボールとどんな関係になっているか?
また、自分の身体がボールに対してどう動いているか?
このような現状を把握するのが上手です。

それに対し、「勘が鈍い」タイプはとにかく「ドリルを上手く出来るように」努力します。
そして、上手く出来なかったら、「もっと上手くやろう」と更に努力します。
つまり、現状を把握するよりも、過去の自分を反省しながら、自分の未来のイメージに集中し、練習する訳です。

時系列で言えば、「今」に集中するタイプと「未来」と「過去」に集中するタイプとも言えます。
これは大きな違いです。

人は何かを意識(イメージ)した時、最初からその意識(イメージ)した通りに動ける事はありません。
必ず何らかの差異が発生します。

「勘が良い」タイプはこの差異を埋める時間が短く、逆に「勘が鈍い」タイプはこの時間が長いわけです。
その理由は現状把握と大きく関係しています。

差異を埋めるには現状を把握する事がまず、必要です。
現状の把握が甘いと「目指すイメージと何が違うのか?」その違いが分かりません。
そうなれば、時間がかかるのは当然の事です。

努力する事無く、テニスが上達する事はありません。
ですが、努力の方向性は非常に大切です。

努力の方向性を間違えるとその努力は空回りし、何の結果も出ません。

例えば、「現状を把握する為の努力」と「結果を出す為の努力」
この二つは同じように努力する事は同じでも方向性は全く違います。

この方向性の違いが「勘の良いタイプ」と「勘が鈍いタイプ」を生み出します。

「現状を把握する努力」に比べると「結果を出す努力」は簡単です。
ただ、頑張れば良いんです。

ですが、「現状を把握する努力」はもっと繊細です。
冷静さと根気、言い換えれば、高い集中力が求められます。

この違いは非常に大きいです。

不安や焦りがあるとついつい「結果を出す努力」をしがちです。
ですが、これでは現状を改善する事は難しいです。

まずは落ち着いて現状を把握する事です。
正確に把握する事が出来れば、自動的に目標のイメージと現状の差異を感じる事が出来ます。

差異が感じられれば、それとほぼ同時に改善が始まります。

「勘が良い」タイプになる為にはここが大きなポイントになります。
参考にしてみてください。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました