ショートラリーのイップス

イップス テニス
この記事は約2分で読めます。

今回はショートラリーでイップスが出てしまう場合の治し方についてお話しします。
ショートラリーのイップスは短い距離感が無いまま、正しいスイングやスピンをかけるスイングを身につけようと練習すると出てくるケースが非常に多いです。
理由は正しいスイング(スピンをかけるスイング)と短いボールの距離感が結びついていないからです。
「正しいスイングをすると飛びすぎる」状態になるにも関わらず、ボールは短い位置にコントロールするようにイメージします。
この矛盾した状態のまま、続けて練習しているとボールのイメージと身体感覚とが乖離し始めます。
すると、ある時。
「自分の身体がどのように動いているかわからない」
「グリップに力が入らない」
「腕が勝手に動く」
「手首が勝手に動く」
こんな状態になってしまったのがショートラリーのイップスです。

この状態を治す為に最も大切な事はまず、最初に短い距離感を身につける事です。
正しいスイング(スピンをかけるスイング)を一旦忘れて、まずは短い距離の為に必要な力加減を練習していきます。
その為には、触覚に集中する事が必要になります。

ショートラリーでイップスが出てしまう方のほとんどはロングラリーでは普通に打てる事が多いです。
ですから、まずは、長い距離から始めます。
そして、だんだん、距離を短くする感覚を磨いていきます。
距離を短くする時には無理にボールをコントロールしようとせず、ボールに当たった時の衝撃を感じます。
そして、その時、ボールがどれぐらい飛んで行くのか?
これを観察します。

ポイントはボールへの一点集中とインパクト時の衝撃の強さを感じる触覚です。
この二つを使って練習をすると、ショートラリーのイップスは治す事ができます。

⇒ イップスを克服したい方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました