テニスは相手と勝負するスポーツです。

ヘッドワーク
この記事は約4分で読めます。

ミスが多いプレーヤーを見て最近感じた事があります。
それは、「テニスコートと勝負している」と言う事。

これはどういう事かと言うと、常にテニスコートの端に効果的なボールを打とうとしていると言う事です。
ですが、これは非常にリスクが伴います。

ラリー中の全てのボールをコートの端に打つ事は不可能と言っても良いでしょう。
その為に、どこかで自分がミスをしてしまいます。

これは以前にもお話したと思いますがテニスで必要な「良いボール」には2つのボールがあります。

1つは「物理的に相手にプレッシャーをかけるボール」です。
例えば?
「速いボール」
「深いボール」
「ラインギリギリのボール」
「威力のあるボール」
「回転がよくかかっているボール」
・・・・・

そして、もう一つは?
「相手の意識の裏側に打つボール」または「相手の予想を裏切るボール」
こんなボールです。

予想していないボールを打たれると身体は固まってそのボールを返球することができません。
ダブルスなどではよくあると思います。

自分のすぐ横を飛んでいるのに身体が固まって動けない時が。
こんなボールは自分の意識の裏側に打たれているわけです。

さて、良いボールにはこの二つがあるわけですが。
「テニスコートとプレーしているのはどちら?」
「相手とテニスしているのはどちら?」

物理的にプレッシャーをかけるボールはテニスコートとプレーしているんですね。
それに対して、相手の意識の裏側のボールは相手とプレーしているわけです。

ちなみに物理的にプレッシャーをかけるボールには決定的なデメリットがあります。
それは、常に自分にもリスクが伴う事です。

確かに決まればとても効果的です。
ですが、その分自分にもリスクがあります。

このリスクはどんなに技術のレベルが高くなっても無くなる事はありません。
上手くなればなった分だけ、より厳しいボールを打つわけですから。

ところが、意識の裏側に打つボールは自分のリスクをどんどん軽減する事ができます。
なぜなら、予想を裏切ることが出来ればボールの威力はそれほど必要がないからです。

それが証拠に先ほどのように固まってしまった状態では緩いボールであっても反応することができません。
また、速いボールを想定していた場合は緩いボールの時ほど効果的だったりします。

つまり、相手の意識を感じながらプレーができると自分のリスクを減らしながら相手を追い込む事ができるというわけです。

これが相手とテニスをしている状態です。

良いショットも出るが、その分ミスも多い。
これでは、調子の波が非常に大きい不安定なテニスしかできません。

テニスはテクニックが未完成のままゲームをします。
テクニックは常に未完成のままです。完成などありません。

ですから、自分のイメージしているボールが打てるようになる事はゲームが強くなる事とはあまり関係が無い事なのです。

言い換えれば、技術レベルが高い事と試合が強い事はイコールでは無いのです。
ゲームが強くなる為にはこの事を理解する必要があります。

ところが、多くのプレーヤーは技術レベルが高いと勝てると思っています。
これは勘違いです。

技術が高い事と、試合が強い事はイコールではありません。
もちろん、関係が無い訳ではありません。

技術のレベルは1つの要素でしか無いのです。
それが証拠に今日初めてラケットを持った人達だけで試合をしても必ず順位は決まります。

試合に勝つ人とそうでない人が出てくるのです。
つまり、技術に差が無くても勝負は決するのです。

では、勝負は何で決するのか?
それはアイデアと選択です。

どんな発想で何を選択するか?
これが試合では一番大切です。

今日初めてラケットを持った人達の集まりでもこの発想と選択が違うので結果が決するわけです。

つまり、試合が強くなるにはアイデアと選択を練習する必要があると言う事です。
逆に言えばテクニックを練習してもあまり試合の結果は変わらないのです。

なぜなら、技術のレベルは試合を決する為の1つの要素でしかないからです。

今回の合宿で体験していただいた事はこの部分に集約されます。
相手とテニスをするようになると将棋やチェスのような相手とのやり取りを楽しむ事ができます。

この楽しみはテニスならではの楽しみです。
この楽しみを知るとテニスの試合は今まで以上に楽しくなります。

ぜひ、相手とテニスを楽しんでくださいね。
本日のお話は以上です。

いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました