今日のテーマは「配球や展開の間違い」です。
テニスは知的ゲームとも言われます。
それはゲームでは、ボールを打つテクニックだけではなく、配球や展開、または守り方の影響が非常に大きいからです。
いくらボールをコントロールする技術に優れていても、配球や展開、守り方がマズイとゲームを優位に進める事が出来ません。
ですから、配球や展開、守り方がレベルアップする事はとても重要です。
また、それ故に配球やポジション取りのレッスンを受けている方も少なくないと思います。
ところが、実は配球、展開、ポジション取りの練習に取り組めば、取り組むほど、陥りがちな落とし穴があります。
この落とし穴にハマってしまった方は逆に試合運びが下手になっていきます。
これは配球や展開、ポジション取りに重点を置いたレッスンを受講している方に多く見られる傾向です。
では、その落とし穴とはどういう物か?
それは、完璧な配球、展開、ポジション取りを目指してしまう事です。
先ほどもお話ししように、確かに配球、展開、ポジション取りは非常に大切です。
ですが、だからと言って試合中にこれらを間違わずに完璧にプレーする事など絶対に不可能です。
逆に完璧を目指しすぎるとかえって、プレーがギクシャクし、全体の試合運びは悪くなります。
プレー中に、ついつい、正しい配球や展開、ポジション取りを考えてしまうので、ボールへの集中が下がり反応が遅れるからです。
更にそれだけではなく、相手に読まれやすいプレーになりがちです。
その為に相手にとっては予測ししやすい「非常にやり易い相手」になってしまうのです。
こんな落とし穴にハマってしまった人は試合の練習をすれば、するほど、結果が出ません。
「頭では分かっているのに、試合になると勝てない・・・」
こんな状況に陥るわけです。
ちなみに世界のトップ選手たちが試合中、間違わずにボールを配球しているのは試合全体の何パーセント位だと思いますか?
いかがでしょう。
「きっとトップ選手なら100%に近い確率で正しい配球をしている」と思いますか?
私はそうは思いません。
テレビで見ていても、明らかに「不味い配球、展開」「間違ったポジション取り」をしている場面が度々あります。
もちろん、そんな間違いを起こした方はかなりの確率でポイントを取られていますが。
つまり、ポイントが決すると言う事はどちらかが「不味いプレー」をしているという事です。
と考えると、「競った試合では、それぞれがほぼ50%は不味いプレーをしている」という事になります。
配球や展開、ポジション取りの落とし穴にハマってしまった人はこの事に気が付かなくなります。
そして、常に完璧なプレーを目指してしまいます。
これは非現実的です。
それゆえにかえって試合が下手になります。
そもそも考えてみてください。
試合は相手のイメージの探り合いです。
例えば、カードゲームを考えてみましょう。
どの場面でどんなカードを出すか?
どんなに相手の狙いを読んだつもりでも、その時に全く効果の無いカードを出してしまう時もあります。
これは確かに間違いとも言えます。
ですが、それはあくまでも結果論です。
本来、これは間違いではなく、「読みや狙いが外れた」に過ぎません。
テニスの配球、展開、ポジション取りもこれと全く同じ事が言えます。
ですから、そもそも、完璧なプレーなど存在しないわけです。
にも関わらず、いつも間違わないプレーを練習すると、現実から乖離していきます。
そして、「実際の試合では勝てない」という悪循環に陥ります。
再三お話ししているように配球、展開、ポジション取りは大切な物です。
ですが、だからと言って間違ってはいけない物ではありません。
それよりも大切な事はリカバリーです。
間違わないようにプレーしようとすると、考えすぎて身体の反応が遅れます。
ですが、間違いを気にせず、リカバリーに焦点を当てるとボールへの集中力が上がり、反応が速くなります。
その結果、試合運びや流れ等の全体のバランスが良くなります。
それが試合の結果に現れるわけです。
もし、あなたが配球や展開、ポジション取りに興味を持っているなら注意してください。
落とし穴に落ちないように。
練習をする事自体が悪いわけじゃありません。
ですが、完璧を目指さないでください。
テニスに完璧は存在しません。
それよりもリカバリーです。
その方がテニスは楽しいです。
それでいて、グングン上達します。
本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
コメント