テクニック解説

テクニック解説

魚の釣り方とテニス

今回のテーマは「魚の釣り方」です。「釣った魚を与えられる」のか?それとも「魚の釣り方を与えられる」のか?物事を伝える時に良く例えられる話ですよね。前者はすぐに食事にありつけ、短期的には何も問題はありません。でも、長期的に考えると?大きな問題...
テクニック解説

テニスに必要な「良いボール」とは?

今日のテーマは「良いボール」テニスを練習している時にはみんな「良いボール」が打てるように練習していると思います。あなたもそうではありませんか?「もっと良いボールを打ちたいな~」こんな事考える事があると思います。そこで、一つ質問なんですが、良...
テクニック解説

見かけ上のフォームの危険性

フィーリングテニスでは見かけ上のフォームを指導する事はありません。なぜなら、それは結果だからです。そのようなフォームや動きになる理由が必ずあります。ですから、私は動きのチェックからその本質的な理由を探り、その理由を改善します。すると動きやフ...
ダブルス

テニスのダブルスに必要な目の使い方

今回はダブルスの時の目線についてお話しします。この話題は今までも何度もお話しているのでもうご理解いただいている方も多いと思います。ただ、非常に質問が多い&勘違いしている方が多いので再度お話しますね。まず、この動画ご覧ください。Bryan B...
スマッシュ

スマッシュのフットワークを良くするには?

今回はスマッシュのフットワークについて。先日のクリニックでスマッシュを指導させていただんですが、その上達ぶりに私もちょっと驚きました。参加者の皆さんも「皆の変わりように驚いた」と言われる程だったんです。では、一体どうして、そんなに上達する事...
テクニック解説

テニスに必要なボールの見方

今回のテーマは「ボールの見方」です。「ボールの見方なんて一緒でしょ?違いがあるの?」こんな風に思うかもしれませんが、実はテニスが上達する為にはボールの見方は非常に大切なんです。ボールを打つ為には正確にボールの情報をキャッチする必要があります...
テクニック解説

トップスピンを身に着けるコツ

今回は「トップスピンを身に着けるコツ」についてお話します。前回のクリニックはトップスピンの練習をしましたが、これがかなり効果的で、みんな大きく変化してくれたので、ここでもご紹介します。いつもお話する事ですが、人はイメージによってコントロール...
テクニック解説

ボレーが好きになる秘訣

今回は「ボレーが好きになる秘訣」です。まずは、先日いただいた感想をご覧ください。「プライベートレッスンをしていただいた○○です実は自分の中では(他の人から見たらわからなくても)劇的に変わりました。本当に久しぶりにゲームをした日にすぐ感じまし...
テクニック解説

体幹と末端の役割の違い

今回のテーマは「体幹と末端の役割の違い」です。誰でもやはり力強いボールには憧れると思います。できれば、少しでも「威力のあるボールを打ちたい」こんな風に思うのではないでしょうか。では、どうすればボールの威力を上げる事ができるか?それには、自分...
テクニック解説

ボールコントロールを良くするには?

今回のテーマは「ボールのコントロール」テニスボールのコントロールを良くするには集中力を上げる事が必要です。もちろん、集中する必要性や重要性は多くの人が理解していると思います。何気なく、プレーするより、集中力を高めてプレーしたほうが絶対にパフ...
テクニック解説

現実を正確に把握する

今回のテーマは「現実の把握」です。以前にもお話ししていますが、技術とは二つの要素を満たす必要があります。一つは「再現性」そして、もう一つは「効率」です。この二つを満たし、それぞれの要素が高い次元で実現されて時、技術レベルが高いということにな...
テクニック解説

フェデラーの打点

今回のテーマは「フェデラーの打点」についてです。まず、ちょっとこの動画を観てください。Roger Federer through Glass画面が揺れるのでちょっと見づらいですが、これは「フェデラーの目が一体どこを見ているか?」と言う事で目...
テクニック解説

テニスのミスを無くすコツ

今回のテーマは「再現性」です。以前、このブログでもご紹介したと思いますが私が考える技術とは一つは「効率」、そして、もう一つが「再現性」です。技術とはこの二つに集約されると思います。つまり、技術を高める為にはこの二つの要素を高める必要がありま...
テクニック解説

テニスの技術とは?

今回のテーマは「技術」です。まず、テニスが上達するには「技術」が必要な事はわかっていただけると思います。実際、生徒さん達に質問するとほぼ全ての人達が「必要だ」と答えてくれます。ですが、次の質問にはなかなか明確に答えてくれません。その質問とは...
テクニック解説

試合前の練習のコツ

今回は「試合直前の練習のコツ」についてお話したいと思います。試合に参加する経験が少ないとどうしても試合が近づくにつれて「焦り」を感じる事が多くなります。その為に、自信がないショットを何とか上手くできるように練習しがちです。例えば、セカンドサ...
テクニック解説

イメージ通りのスイングができるようになるために

今回は「イメージ通りのスイング」がテーマです。人の身体はなかなかイメージしている通りにコントロールする事ができません。イメージとはギャップがあるのが普通です。このギャップを埋める為にはトレーニングが必要です。それでは、まずはこちらの質問をご...
テクニック解説

手打ちにならない身体の使い方

今回のテーマは「手打ちにならない身体の使い方」です。ボールには「強いボール」「弱いボール」「重いボール」「軽いボール」「速いボール」「遅いボール」など、いろんな質のボールがあります。当然、プレーヤーは威力があるボールを身につけたいと思ってい...
テクニック解説

ボールと正確にタイミングを取るために

さて、今日のテーマも「タイミング」です。テニスはボールとのタイミングが命です。ボールのコントロールはタイミングで決まります。タイミングよくボールを捕らえる事ができたら、必ずボールはイメージ通り飛んでいきます。逆にタイミングがずれたら、どんな...
テクニック解説

強いストロークを打つには?

今回のテーマは「強いボール」これは、私も最近気づいた事なのですが、「強いボール」と「速いボール」は違うと言う事です。当たり前の事ですね。「何を今更。。」と思う方もおられると思います。私も以前からわかっていたつもりです。ですが、それが最近かな...
テクニック解説

タイミングの取り方

今回のテーマは「タイミングの取り方」です。まず、こちらをご覧ください。先日の実践クリニックを受講していただいた方からの感想です。非常に参考になると思いますのでシェアしますね。ぜひ、参考にしてみてください。「先日のレッスンありがとうございまし...