テニスの不安を解消するには?

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

今日は「不安」についてお話ししたいと思います。

テニスをしていると不安を感じる事がたくさんあると思います。

「今日の試合に勝てるかな・・・」
「次のボールは返せるかな・・・」
「この先、上手になるのかな・・・」
・・・・

こんな不安がふとよぎる・・・
これは誰にでも、起こる事です。

一般的には不安に思う事は良くない事として考えられがちです。
その裏返しとして、「ポジティブ思考」が存在します。
そして、多くの方が「物事はポジティブに考えないと駄目だよ」と言います。

ですが、本当にそうでしょうか?
私は不安は悪い物ではないと考えています。

人間であれば、誰でも不安に思う事はあります。
とても自然な反応です。

自然な反応を否定すると、人は余計にバランスを崩していきます。
そして、過剰に努力しがちです。

それは焦りや緊張を生み出します。
その為に結局は本来の可能性を引き出す事が出来なくなります。

ですから、不安は決して悪い物ではありません。

ただ、一方でイメージが人をコントロールしている事は確かです。
その為に、不安なイメージは、心配している結果を引き起こします。

その最も分かりやすい例はサーブです。
「ダブルフォルトするかも?・・・」とふと思うと、必ずと言って良いほどダブります。

つまり、ネガティブなイメージを持つとネガティブな結果を生み出すと言う事です。
その為に、多くの人は「ポジティブ思考」が大切だと言うわけですね。

ですが、よく考えてみて欲しいのです。
「ポジティブに考えよう」と意識している人は実は潜在的には「ネガティブ」です。

本当にポジティブな状態であれば、わざわざ「ポジティブ」を意識する事はしません。
と言う事は「ポジティブ」を意識すればするほど、実はネガティブにはまり込んでいくわけです。

こうして考えると答えが見えないように思うかもしれません。
でも、実はそんな事はありません。

では、一体どうすれば良いのか?

先ほどもお話ししたように、不安に思う事自体は悪い事ではありません。
とても自然な事です。

ですが、不安に思う事に集中する必要はありません。
不安に集中してしまうと不安が増幅し、不安の悪循環を生み出します。

これは必要が無い事です。

もし、不安が出てきたら、その不安に反応せず、受け流してしまえば良いのです。

不安がよぎる ⇒ ポジティブに考えるように意識する
不安がよぎる ⇒ ネガティブな考えに囚われる

一見、この二つの反応は違う事のように思うかもしれません。
ですが、実はこの二つは同じ事なのです。

どちらも、不安がよぎった事に対して過剰に反応している為に、
実は「不安に集中している」事には変わりがないわけですね。

何度も同じ事を言いますが、一時的に不安がよぎる事はとても自然な事です。
ですから、特に気にする必要はありません。

忘れて、本来、集中するべき物(事)に集中すれば良いだけです。

先ほどのダブルフォルトの例であれば。
ダブルフォルトの不安がよぎったら、「ダブルフォルトしないように」頑張るのも、
「ダブルフォルトしたらどうしよう・・・」とビビりながら打つのも、
実は同じと言う事です。

そうではなく、ダブルフォルトの不安が出てきても、気にしないで、まずは深呼吸。
そして、ただ、ボールに集中してプレーします。

こうしているうちに段々ボールに集中するのが上手になってきます。
すると自然とダブルフォルトの不安が出てこないようになります。

この状態が一番自然な状態です。

不安がよぎるにはその理由があります。
その理由が無くなれば、自然と不安は出てこなくなります。

闇雲に不安を消そうと努力する必要はありません。
不安が出て来るなら、どんどん不安に思えば良いんです。

ただ、その後で、集中するべき対象に集中する努力を少ししてみましょう。
だんだんと不安が出てこなくなりますよ。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました