今日は「理想が持つ矛盾」についてお話ししたいと思います。
少し抽象的なお話しになるので、じっくりお読みください。
テニスを練習するからには誰もが自分の理想や目指す目標のような物をお持ちだと思います。
また、そのイメージに近づくように練習すると思います。
未来のイメージを持つ事はとても大切な事です。
未来のイメージは設計図でもあるからです。
未来のイメージを持たずにただ、一生懸命に練習するのは効率が悪いです。
やはりお手本を目指して練習する方が上達は早いです。
ですが、ここで一つ注意するべき事があります。
それは、理想の結果を求めすぎるとかえって上達が遅くなる事です。
理由はボールへの集中力が下がり、吸収力が低くなるからです。
望ましい状態は「理想を追いかけるけれども、理想の結果を求めない」
こんな感じの、ある種の矛盾した状態です。
「目指す方向性は明確だけれども、その結果には執着しない」
こんな状態がもっともテニスの上達が早い状態です。
目指すプレーが明確になるとどうしても、「それが出来たか、どうか?」が気になる物です。
ですが、結果を気にしている時、ボールへの集中力は下がり、結局は上達が遅くなります。
例えば、車でドライブに出かける時。
目指す目的地は明確でないと、そこに到着出来ない可能性が出てきます。
ところが、だからと言って、運転中、「この方向、この道は合っているの??」
こんな事をいつも頭の中で考えていたらどうなるでしょう?
目の前の危険に対処が遅れて、事故に繋がる可能性が高くなります。
安全に目的地に到着するには、方向や道は明確にする事。
そして、運転中は前に集中し、安全に運転する事。
これが大切です。
テニスも同じです。
目指す方向、つまり、「どんなプレーをしたいのか?」は明確に持つべきです。
ですが、実際にプレーしている最中にその事を確認してはいけません。
目の前で起こる出来事に対処できなくなります。
つまり、ミスが増えると言う事です。
この状態を避ける為には。
「理想を追いかけるけれども、理想の結果を求めない」
こんな状態が望ましいと言うわけです。
未来のイメージが明確であれば、あるほど、後はボールに集中する事が大切です。
そうすれば、自然と未来のイメージに自動的に近づいていきます。
逆に結果が気になり、ボールへの集中が低いといつまでも未来のイメージに近づく事が出来ません。
「本当にボールに集中するだけで自動的に上達するの??」
と心配に思うかもしれません。
ですが、本当です。
1.「未来のイメージを鮮明に描く」
2.「ボールに集中する」
この二つだけで必ず、テニスは上達します。
逆に言えば、伸び悩む時はどちらかに問題がある。
または両方に問題があるんです。
・イメージが間違っている(物理的な条件を満たしていない)
・イメージが不鮮明
・ボールに集中出来ていない
多いケースはこの3つです。
もし、あなたが「最近、伸び悩んでいるなぁ・・」
と感じる事があるなら。
今一度、この3つに照らし合わせてみてください。
必ず、そこに原因があるはずです。
ちなみに私の例でお話しすると、40年目にして初めて、サーブの動きの勘違いに気づきました(笑)
つまり、イメージが間違ってました。
この間違いに気づいただけで、自動的にサーブが打ちやすくなりました。
イメージとはそんな物です。
自分が知らない間に持っているイメージが上達を邪魔しているケースが少なくありません。
あなたにもきっと、そんな勘違いがあると思います。
ポイントはこの勘違いに気がつけるか?
ここが大きな分かれ道です。
本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
コメント