メンタル

セルフコントロール

試合に強くなるには自分をコントロールしよう

今回のテーマは「自分をコントロールする」です。テニスは自分をコントロールする事がとても大切なスポーツです。なぜなら、自分だけが唯一コントロールできる可能性があるからです。自分以外の事は常に不確定な要素を含むので、自分がいくら頑張ってもコント...
セルフコントロール

テニスの調子を整える方法

今回は「テニスの調子を整える方法」についてお話します。人には必ず「調子」の波があります。もちろん、テニスにもあります。調子が良い時は自分がイメージしている事に近いプレーができて、逆に調子が悪いとなかなか自分がイメージしている通りにはプレーで...
メンタル

テニスの試合で感じる不安を取り除くには?

今回は「テニスの試合で感じる不安を取り除くには?」についてお話します。誰もが試合中に不安を感じる事はあると思います。「勝つか?負けるか?」「入るか?入らないか?」「打てるか?打てないか?」「取れるか?取れないか?」・・・・・・とにかく、いろ...
メンタル

テニスのボールの観方

今回のテーマは「テニスボールの観方」です。テニスをプレーしている時にボールは案外見ていない物です。また、それがテニスの上達に大きく関わっているのも事実です。では、テニスボールの観方についてお話していきます。興味は人を動かす大きなエネルギーで...
メンタル

集中すると疲れる?

「集中すると疲れる・・」こんな風におっしゃる方がいます。集中すると本当に疲れるのでしょうか?これは半分正しく、半分間違いです。本来の集中は疲れる物ではありません。もちろん、ボールへの集中力が高まる事でパフォーマンスが向上し、「プレー中の動き...
セルフコントロール

常に新しい事を学び続けよう

今回のテーマは「学び」です。上達する事は新しい事を学び続ける事です。知らない事や気がつかなかった事などを学び続ける事です。上達が止まっている時は新しい学びが無い時なんですね。新しい情報や発見、気づき、このような物が無いと現状は変わりません。...
セルフコントロール

テニスの調子が良くなるおまじない

今回はテニスの調子が良くなる「おまじない」をご紹介したいと思います。この「おまじない」を使えば、きっとテニスの調子は上向きになりますよ。今度の練習の時に試してみてくださいね。その「おまじない」とは?「テニスが出来るのは今日が最後」だとイメー...
セルフコントロール

テニスの上達に必要な化学変化

今日のテーマです。今日は「化学変化」について。上達する為に、一番大切な事は「化学変化」を起こす事です。一生懸命練習しているのに、なかなか上達しない人は化学変化を起こしていないんです。例えば、赤の絵の具に、白を混ぜると?ピンクに色が変わります...
セルフコントロール

客観性を身に着けよう

今回は「客観性」についてお話したいと思います。私は指導している時、プレーヤーには良く質問をします。それもちょっと意地悪な質問です。私が意地悪な質問をする理由はそのプレーヤーが「どれぐらい客観的に「今」を感じているのか?」を確認するためです。...
メンタル

集中する事は難しい?

先日こんな質問をいただきました。「集中するのって難しいですよね?どうしたら集中できますか?」確かに集中状態を維持する事は簡単な事ではありません。でも、集中する事自体は難しいわけではないんです。とても簡単な事です。それが証拠に自分に興味がある...
セルフコントロール

「木を見て森を見ず」ではテニスは上達しない

さて、それでは、今日のテーマです。今日は「細かく観察して、大きく捉える」こんなお話をしたいと思います。物事の本質に近づくには大局と小局を上手くコントロールする必要があります。例えば、「木を見て森を見ず」と言うことわざがありますよね。これは小...
メンタル

誰もがプレッシャーに強くなれます

先日ある生徒さんとお話していて、プレッシャーのお話になりました。その方は試合になるとプレッシャーを感じて、普段通りにプレーできないと悩んでいました。プレッシャーは試合になれば誰もが感じるものです。プレッシャーを感じる事が悪いわけではありませ...
メンタル

崩れてしまった調子を元に戻すには?

今回のテーマは「崩れてしまった調子を元に戻すには?」です。先日、こんな質問をいただきましたので、まずはこちらをご覧ください。「戸村様セカンドサーブのアドバイスありがとうございました。おかげさまで、セカンドサーブのイメージがつきました。で、昨...
セルフコントロール

テニスは自分を信じる事から上達が始まる

今回は「自分を信じる」についてお話したいと思います。自分を信じている人と、自分を信じていない人。この両者は上達のスピードが全く違います。当然、自分を信じている人のほうが上達が早いわけですが、あなたは自分を信じていますか?こんな質問をされると...
メンタル

プレー中の集中力を高めるには?

「プレー中の集中力を高めたい!」こんな事を感じる事はないでしょうか?集中力を高める事は高いパフォーマンスを発揮する為には絶対条件です。また、ボールへの集中力を高める事は最短でテニスが上達する唯一の方法でもあります。では、プレー中の集中力を高...
メンタル

ゾーンに入ると?

今回のテーマは「ゾーン」先日、こんな嬉しいお便りをいただきました。「フィーリングテニス戸村 基貴様東京からですが、もうここ数年、いつも興味深く拝読させてもらっております。いつも違った視点を示してくださるので、参考にさせてもらってます。ありが...
メンタル

ボールに集中する本当の意味

今回のテーマは「ボールに集中する本当の意味」です。先日こんな質問をいただいたのでまずはこちらをシェアします。「戸村様夏の1DAYクリニック【ゲーム編】in東京に参加致しました○○です。クリニックで教えて頂きました「ボールにフォーカスする」、...
メンタル

強いメンタルタフネスを身に着けるには

今回は「メンタルの強化」についてです。先日、ある生徒さんとお話していた時の事です。彼は自分のメンタルの弱さがなかなか試合で勝てない原因だと考えているようです。その為に、今年の目標を「メンタルを強くする」にしたそうです。とても素晴らしい事だと...
メンタル

勝負所を抑えないと強くはなれない

今回のテーマは「勝負所」まず、早速ですがこのデータをご覧ください。【ファーストサーブの確率】ジョコビッチ:59%錦織:58%【サービスエース】ジョコビッチ:13錦織:5【ダブルフォールト】ジョコビッチ:4錦織:4【ウィナー】ジョコビッチ:3...
メンタル

自分が勝つのではなく、相手が負ける?

今回のテーマは試合の勝ち方です。一言で「勝つ」と言ってもいろんな勝ち方があります。その中で、強くなるために、必ず体験して欲しい勝ち方があります。それは「自分が勝つのではなく、相手が負ける」こんな勝ち方です。では、まず、実際に体験した方の感想...