片手バックボレーの打ち方

テクニック解説
この記事は約4分で読めます。

今回は片手のバックボレーの打ち方について少しお話ししたいと思います。
切れの良い片手バックハンドボレーを打つ為には大きく二つのポイントがあります。

一つはテークバックの作り方。
そしてもう一つはインパクトの作り方です。

バックボレーが苦手な人はこの二つのイメージが間違っています。
その為に、ボールを捕まえる事ができないのです。

ちなみに、振り遅れてしっかりとインパクトできない方も多いですが、その理由も動きのイメージが間違っている事です。
一般的に振り遅れたり、打点が詰まったりすると。
「早くラケット準備して!」
「ラケットを振らないで!」
とアドバイスされると思います。

ですが、残念ながら、早くラケットを準備したり、ラケットを振らないようにテークバックを小さくしても振り遅れは解消しません。
何故なら、「送れる=時間が遅い」ではないからです。

振り遅れてしまう原因は時間ではなく、動きのイメージが間違っている事です。
時間に問題があるわけではないので、時間を短縮する為の練習をどんなにたくさんしても、振り遅れは直らないのです。

実は人が時間を計る感覚は非常に優れています。
時間を計る感覚とはタイミングを取る感覚です。

考えれば、私達は時間を計る感覚が正確だからこそ、日常生活が当たり前に送れているのです。
例えば、群衆の中で人にぶつからずに歩く事ができるのも、自転車に乗って、コケる事なく曲がる事ができるのも。
実は無意識のうちに、ちゃんとタイミングを計っているんですね。

ところが、テニスになるとタイミングが遅れる人が急激に増えます。
これって実は間違ったイメージで身体を動かしているからなんです。

ちなみに「早くラケットを準備する」「ラケットを振らない」
この二つを意識すると間違った動きに拍車がかかるので、かえって振り遅れはひどくなります。

ですから。
「早く準備しているんだけど、どうしても遅れてしまう・・」
「ラケットを振らないようにしているんだけど、どうしてもラケットが動いてしまう・・」
この二つのアドバイスを意識して練習した人はこんな風に感じていると思います。

アドバイス自体に問題があるので、こんな風に感じる事は実はとても自然な事です。
上手くバックボレーを打っている人はこんな事は意識していません。

特に早く準備する事を意識しなくても、ボールを見ていれば、自然と正しいタイミングでボールをヒットする身体の動かし方があるんです。
上手な人はこのような動かし方をしているんですね。

では、一体、それはどんな動きなのか?
そのポイントがテークバックの動きと、インパクトの動きなんです。

まず、テークバックですが、ラケットを準備してはいけません。
ラケットや腕は何もしなくても良いんです。
その代わりに上半身を軽く横に向けます。

「捻る」というほど大きな動きではありません。
ただ、左の肩を少し引き、右の肩を前に出します。
そうすれば自然と身体は横を向きます。

ラケットを持って、鏡の前でこの動きをしてみてください。
ラケットは何も準備しなくても、自動的に相手コートに面が向いて準備が完了しているはずです。

次にインパクト。
インパクトは右肩を前に出さず、ただ、横親指と人差し指の付け根のVの部分を前に伸ばします。
たった、これだけです。

テークバックはレディポジションから、腕やラケットは何もせず、肩を少し回す。
すると、この時、親指と人差し指のVの部分はネット方面とは直角の状態になっているはずです。
これを前に伸ばして、ネットの方向に向くようにするのです。

これでバックボレーのスイングは完了です。
ボールを見て、この動きができれば、自動的にボールをしっかりとヒットしてくれます。
特に急いで準備する事も、遅れないように早く振り出す必要もありません。
ただ、ボールを見て打つだけで振り遅れる事なく、気持ちよくヒットできます。

理由は目で見たボールに対して、正しい時間でインパクトを迎えるからです。
つまり、タイミングが合うわけです。

バックボレーが上手くできない方は、計った時間通りにインパクトを迎える事ができない身体の動かし方をしているのです。
ですから、いくらタイミングを合わせるようにいろいろ努力をしても、やっぱり遅れてしまうんです。

ちなみに、計った通りにインパクトを迎える動きができるようになると、遅れるほうがおかしいとレベルになります。
例えば、Aと言う道を歩くと家から10分で駅に着くなら、Aを通れば、遅れるほうがおかしいのと同じです。

途中で道草などの余計な事や道を変えなければ、基本的には必ず、10分後には駅に着きますよね。
これと同じ事ですね。

バックボレーが苦手な方は一度試してみてください。

ただし、まずは鏡の前で素振りをする事。
そして、今までの動きと今日紹介した動きの違いを自分自身で感じ取る事。
感覚的にこの動きが分かったら次に手出しの簡単なボールで心地よくヒットする体験をする事。
自分自身で正しい動きの感覚と心地よくボールをヒットする感覚を体験しないで、いきなりボールを打ってもまず、間違いなく上手くいきませんので注意してくださいね。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました