ダブルス ダブルスが強くなる秘訣 今回はダブルスの視線についてです。実はこの事についてはこれまでも再三お話しているんです。でも、頂く質問が非常に多いんです。「ボールを見続ける事が大事なのは分かりました、でもダブルスだと後衛が打つ時はボールが後ろにあるので見れません。どうした... 2017.02.09 ダブルステクニック解説
メンタル プレッシャーに強くなる秘訣 今回のお話は「プレッシャーに強くなる秘訣」です。テニスってメンタルの強さがとっても大きく影響することはもうご存じですよね。また、それだけにメンタルが弱い事は多くの人が持つ悩みの一つです。ですが、「どうしたらメンタルって強くなるんだろ?」こん... 2017.02.08 メンタルメンタルトレーニング集中力
テクニック解説 威力のあるボールを打つには? 今回は少しスキル的な事についてお話したいと思います。テーマは「ボールの威力」速くて、威力のあるボールを打つ事は多くの方の憧れだと思います。私自身もそうです。では、どうすれば、速くて威力のあるボールを打つ事ができるか?一般的にはスイングのスピ... 2017.02.08 テクニック解説
テクニック解説 テニスのコントロールはタイミングで決まる 今日のテーマは「タイミング」です。いきなり結論からお話しますが、ボールをコントロールする為に一番大切な事はタイミングです。ところが、タイミングについて多くの方が勘違いされているので、今日はこのタイミングについてお話したいと思います。一般的に... 2017.02.08 テクニック解説
戦略、戦術 状況把握と集中の関係 先日「試合に勝つには状況把握が大事だよ!」ってお話をしました。ありがたい事にかなりの反響をいただきました。中でも、多い質問が一つあったので今日はこちらをシェアしてみたいと思います。同じような疑問を持たれた方もおられる思いますので良かったら参... 2017.02.07 戦略、戦術
戦略、戦術 テニスの試合に勝つ秘訣 その2 今日は前回の続きです。前回は「テニスの試合に勝つ秘訣」のパート1をお話しました。「スキルの上達=試合に勝つ」ではない事をお伝えしましたよね。スキルが上達しても、試合に勝てるとは限りません。それは、車の運転も同じ。車の扱いが上達するのと、ドラ... 2017.02.07 戦略、戦術戦術
戦略、戦術 テニスの試合に強くなる秘訣 今回のテーマは「テニスの試合に強くなる秘訣」です。時々こんな悩みを聞きます。「テニスは上手くなっているのになかなか試合に勝てない・・」こんな感じです。いかがです?あなたもそんな事感じることありませんか?もし、おなじように感じる事があるなら、... 2017.02.07 戦略、戦術戦術
戦略、戦術 状況把握が正確になればテニスは強くなります。 今日は「状況把握」についてお話します。「試合に強くなりたい!」こんな風に考えている方の中には「配球ってどうしたら良いの?」これを疑問に思っている方は結構多いと思います。実際にそのような質問をよくいただきます。で、そのような質問に対する答えが... 2017.02.06 戦略、戦術
テクニック解説 空手の演武とテニス 前回に引き続き「動きの質」についてお話ししたいと思います。まずはこの動画をご覧ください。第21回世界空手道選手権大会 宇佐美里香さんいかがですか?この宇佐美選手の動きを見て何を感じましたか?全く無駄の無い、この切れの良い動きを見ていると感動... 2017.02.06 テクニック解説
テクニック解説 テニスに必要な動きの質 今日は「動き」についてお話したいと思います。テニスが上達するにはレベルの高い動きを身に付けることはとっても大切です。実際にボールを打つのも、ボールを追いかけるのも身体ですからね。動きのレベルが上がれば当然、テニスのレベルも上がります。そうい... 2017.02.06 テクニック解説
テクニック解説 テニスが上達する練習方法とは? 実は最近続けて同じような質問をいただいたのでシェアしますね。その同じような質問と言うのは「どんな練習をすると良いのか?」と言うことなんです。当然、練習をする内容はとっても大事です。でも、大事と言うのは練習のドリルではなくて、その意図や目的で... 2017.02.05 テクニック解説
テクニック解説 なぜ、テニスセンスが身につかないのか? テニスのセンスについては以前もお話していますが、今日は逆説的にお話します。センスを身に付ける事ができない練習について。ですのでこれからお話するように練習している方は要注意です。例えば服のセンスが良いと言われる人がいます。ではどんな方が「服の... 2017.02.05 テクニック解説
テニスの上達の為に テニスの設計図を作ろう 今日のテーマは「テニスの設計図」についてです。「テニスの設計図」とは簡単に言うと「どんなテニスをしたいのか?」と言うことです。もちろん、今出来ていなくても良いんですよ。と言うより、今出来ていないからこそ、設計図なわけです。いつもお伝えしてい... 2017.02.05 テニスの上達の為にフィーリングテニス
戦略、戦術 テニスの理想的なポイントの取り方 今日は「ポイントを取る割合」についてお話します。あなたは理想的なポイントの取る割合はどれぐらいをイメージしていますか?あなた:相手=?:?ここで理想的と言うと。あなた:相手=100%:0%をイメージしている方がいます。実はこれ、とっても残念... 2017.02.04 戦略、戦術戦術
テクニック解説 上達する為の素振りの方法 実は先日素振りの効果についてご質問いただきました。同じように疑問に思っている方もおられると思いますのでシェアしますね。いつもお話しますが、テニスのドリルなんて世界中ほとんど同じです。その練習をすると「いきなり上達する!」なんて魔法のような練... 2017.02.04 テクニック解説
フィーリングテニス 未来のイメージがあなたのテニスを作る 今日は「未来」についてお話してみたいと思います。あなたのテニスの未来はどうなっていると思いますか?またどうなっていて欲しいですか?ちょっと目を閉じてイメージしてみてください。さて、どんな映像が浮かんできましたか?人間はイメージでコントロール... 2017.02.04 フィーリングテニス
フィーリングテニス フィーリングテニス プライベートレッスン受講の感想 今回はプライベートレッスンを受講していていただいた方の感想をご紹介したいと思います。「元々フィーリングテニス(以下FT)の素晴らしさには感銘していたのでプレイベートレッスン受けるとどんな自分に出会えるのかなとの興味から、なんの躊躇もなしに申... 2017.02.03 フィーリングテニス
セルフコントロール 安定したテニスとは? 今日のテーマは「安定」テニスは確率のスポーツです。非常に安定性を求められます。野球のようなホームランはありません。一発逆転はないんですね。1ポイント1ポイント、1ゲーム1ゲームの積み重ねです。その為に安定してプレーすることが非常に大切になり... 2017.02.03 セルフコントロールメンタル
メンタル あなたがテニスをする目的は? 今日は「目的」について。あなたがテニスをする目的は何ですか?行動には必ず何らかの目的があるはずです。または意図と言っても良いかもしれません。目的や意図の無い行動はゴールがなく、ただ彷徨っているのと同じ。望む結果を手に入れることは難しいです。... 2017.02.03 メンタル
テクニック解説 テニスのウォーミングアップの仕方 今日のテーマは「ウォーミングアップ」先日ウォーミングアップについてご質問をいただいたのでこちらでもシェアしたいと思います。ウォーミングアップはその日の調子を占うとっても大事なポイントです。何でも第一印象って大事ですよね。第一印象が悪いとそれ... 2017.02.02 テクニック解説