フィーリングテニス

テニスの上達の為に

テニスボールに対するパーソナルスペース

今回のテーマは「パーソナルスペース」です。 パーソナルスペースとは他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、対人距離とも呼ばれます。 例えば、会話をする時でも、このパーソナルスペースが適切だと自然に話す事ができます。 近...
テニスの上達の為に

テニスボールの声を聞く

先日「火天の城」と言うDVDを見ました。 幻の城と言われる安土城が築城されるまでを描いた映画です。 主演の西田敏行さんは大工の総棟梁の役として、信長に安土城を作る事を命じられます。 そして、命を懸けて、見事な安土城を完成させます。 この中で...
テニスの上達の為に

テニスの苦手意識

今日のテーマは「苦手意識と許容範囲」です。 苦手意識はボールへの集中を妨げ、テニスの上達を邪魔します。 また、苦手意識を持っているとどうしても過剰に緊張します。 例えば、もし、バックハンドに苦手意識を持っていると、バック側にボールが飛んでく...
テニスの上達の為に

ワールドカップ予選とテニスの試合

今日は先日のワールドカップ予選での日本代表の戦い方とテニスの試合について書いてみたいと思います。 日本対ポーランドの予選をご覧になったでしょうか? 日本は0-1で負けているにも関わらず、残り時間を攻めずに、ボールを回してその試合を負ける事を...
イメージと感覚

見る?視る?観る?

今日のテーマは「五感」です。 テニスは五感を磨かなければ上達する事はできません。 逆に言えば、伸び悩んでいる時は「五感が磨かれていない」と言う事もできます。 では、テニスで「五感を磨く」とはどういう事か? 例えば、視覚。 視覚は外界を見る為...
テニスの上達の為に

必要の無い事に気づけるか?

今日のテーマは「必要のない事」です。 伸び悩む方は「必要のない事」に気がつけずに同じ事を繰り返している場合が非常に多いです。 逆に言えば、「必要のない事」に気が付く事ができるとテニスは自然と上達します。 例えば、ネットミスが中々無くならない...
テニスの上達の為に

舌位とテニス

舌位とは? 今回のテーマは「舌位」です。 舌位とは言葉の通り、舌の位置の事です。 実は舌の位置と身体の状態は非常に密接に結びついています。 舌の位置にも正しい位置があり、その位置が悪いと身体は本来の状態を保てなくなります。 例えば、舌の位置...
テニスの上達の為に

問題を解決しようとすると問題は解決しない

今回のテーマは「問題は解決しない」です。 実はゴールに近づく為には問題は解決する事に集中してはいけません。 こんな事を言うと「??どうして??問題を解決しないと前に進めないでしょ??」と思われるかもしれません。 確かに一般的には目の前にある...
テニスの上達の為に

テークバックをコンパクトにするには?

今日は「テークバックをコンパクトにしたい」という生徒さんからご質問をいただきましたので、その内容をシェアしたいと思います。 Kさん: 「質問です。 戸村コーチのメールクリニック配信してもらってます。 他のことは考えずに、ボールに集中すると集...
テニスの上達の為に

ショートラリーが苦手な人へ

今回はショートラリーが苦手な方へおすすめの記事です。 ショートラリーが苦手な人は何が問題なのか? まず、結論をお話しします。 ショートラリーが苦手な人に足りない感覚はボールの衝撃の強さを感じる触覚です。 この触覚を磨けば、ショートラリーはと...
テニスの上達の為に

強さと上手さの違い

今日のテーマは「強さと上手さの違い」です。 世の中には「上手いけれど強くない」選手がたくさんいます。 また、同時に「上手くないけれど強い」選手もいます。 強さと上手さは別の物なのです。 ところが残念ながら、「上手くなると強くなる」と勘違いし...
テニスの上達の為に

上達とは前に進む事

今日のテーマは「進む」です。 上達するとは前に進む事です。 逆に言えば、上達が止まっている状態は「立ち止まっている」状態です。 では、どうして、立ち止まってしまうのでしょう。 誰もが上達する事を願っているはずです。 せっかく練習するのに、上...
テニスの上達の為に

素振りの重要性

今日のテーマは「素振りの重要性」です。 テニスが上達する為には質を上げる必要があります。 特に大人のテニスフリークにとって、テクニックの質を高める事は非常に大切になります。 理由はとても簡単です。 体力的な向上は中々期待できないからです。 ...
テニスの上達の為に

試合中のペアへの声掛けやアドバイス

先日ある生徒さんから試合中のペアへの声掛けについて質問をいただきました。 「ミスが増え始めたペアにどんなアドバイスをしたら良いのか分からない・・」 こんなご質問でした。 確かに、試合中の声掛けやアドバイスはとても大切です。 何も声かけないと...
テニスの上達の為に

運動連鎖と筋肉の繋がり

今回は運動連鎖と筋肉の繋がりについて少しお話ししたいと思います。 テニスではしばしば「運動連鎖が大切」と言われます。 運動連鎖とは筋肉が動いていく順番のような物です。 例えば、フォアハンドでは下半身で生み出された力が上半身と伝わり、そして腕...
テニスの上達の為に

テニスで脱力できない方は

今回は「テニスをする時に脱力が出来ない・・」とお悩みの方へのアドバイスです。 ただ、テニスは脱力してしまっては高いレベルのテクニックを身につける事はでき無いという事には注意してください。 テニスをする時に脱力してショットを打つわけではないの...
テニスの上達の為に

知っておきたい筋肉の特性

さて今回は「筋肉の特性」がテーマです。 私達の身体はなぜ、動く事ができるのでしょう? 理由は筋肉が骨を動かしているからです。 また、その筋肉に指令を出しているのは脳です。 もちろん、テニスにおける動きもこの原理原則に従って動く必要があります...
テクニック解説

テニスに必要なリラックスと脱力の違い

今回はテニスに必要なリラックスと脱力の違いについてお話ししたいと思います。 多くのプレーヤーは脱力する事が必要と考えていますが、実はこれは非常に危険です。 脱力する事を意識するとレベルの高いショットを打つ事が出来なくなるからです。 もちろん...
テニスの上達の為に

「覚える練習」から「気づく練習」へ

今日は「気づく力」についてお話ししたいと思います。 テニスは世界中どこに行っても皆同じような練習をしています。 特に変わった、特別な練習方法などはありません。 もちろん、指導プログラムや指導ノウハウはそれぞれのキャンプやコーチによって違う物...
テニスの上達の為に

テニスが上達するコツ

今日はテニスが上達する為に一番大切な事についてお話しします。 どんなに上手になっても、これを忘れてはテニスはすぐに下手になります。 また、逆に今、どんなにテニスが下手でも、この感覚を続ければ、必ず上達します。 その秘訣は何か? それはいつも...