テニスの上達の為に

失敗と修正

今日のテーマは「失敗と修正」 一般的な指導や練習では失敗すると、次は失敗しないように修正する事で上達しようと考えます。ところが、フィーリングテニスでは「失敗は無理に修正してはいけない」「修正する努力は必要ない」と指導します。まさに真...
テニスの上達の為に

テニスの神様

今日のテーマは「テニスの神様」です。これからお話しする事は実際には検証していない、あくまでも私個人の感覚的な話です。 ですので、気楽に読んでください。 実は私が以前、ジュニアを指導していた時に必ず伝えていた事があります。それは...
テニスの上達の為に

失敗と直面する勇気

今日のテーマは「失敗と直面する勇気」です。 私はテニスコーチを始めて、今年で36年目になります。この36年の間、私が変わらず、興味を持ち続けている事は「人はなぜ、上達するスピードが違うのか?」と言う事です。 私はこの理由や原因...
テニスの上達の為に

テニスの習慣

今日のテーマは「テニスの習慣」です。 哲学者であり、心理学者でもあるウィリアム・ジェームスはこんな事を言っています。 心が変われば行動が変わる行動が変われば習慣が変わる習慣が変われば人格が変わる人格が変われば運命が変わる ...
テニスの上達の為に

テニスは修理固成(つくりかためなせ)

今日のテーマは「修理固成」です。これは「つくりかためなせ」と読みます。 日本最古の書物とされる古事記に出て来る一文です。 日本は古くから物作りの国として栄えてきました。もちろん、今もその風土は変わらず、外国からも高い評価を得て...
テニスの上達の為に

答えを持たない

今日のテーマは「答えを持たない」です。 テニスはほとんどの場合、必ず何らかの答えを持って練習すると思います。 例えば、それはスイングの方法であったり、身体の使い方であったり、または展開や配球の方法であったりします。また、テニス...
テニスの上達の為に

ボールとの向き合い方

今日のテーマは「ボールとの向き合い方」です。 テニスはボールとの関係性がとても重要です。相手から飛んで来るボールは一球たりとも同じではありません。相手の意図を乗せて、いつも違うボールが飛んできます。 そのボールに対して、自分が...
テニスの上達の為に

上達期と停滞期

今日のテーマは「上達期と停滞期」です。 テニスは練習の量や時間に比例して上達するわけじゃありません。一瞬で閃いて、グングン上達する時もあれば、練習しても練習しても、何の気づきもなく、停滞する時もあります。 これは個人の能力や才...
テニスの上達の為に

ストロークのネット、アウトを無くす練習方法

今日はストロークを安定させる為におすすめの練習方法をご紹介したいと思います。 以前にもお話したと思いますが、ボールのコントロールは左右よりも前後の方が何倍も難しいです。つまり、サイドアウトよりもネットミスまたはアウトミスの方が圧倒的...
テニスの上達の為に

自分の役割

今日のテーマは「自分の役割」です。 「スポーツは身体で覚えなきゃ駄目だよ」ってよく言いますよね。もちろん、テニスも同じです。 頭で覚えるだけでは、上手く出来ない事はみんな感覚的には分かっているんですね。ところが、実際にはどうし...
テニスの上達の為に

進化するテニス

今日のテーマは「進化」です。 進化を調べると「生物の形質が世代を経る中で変化していく現象」と書かれています。 では、これをテニスに置き換えると? 「テニスの形質が練習を重ねる事で変化していく現象」と言えるかもしれません。...
テニスの上達の為に

ボールを味方につける

今日のテーマは「ボールを味方につける」です。 テニスは相手と直接コンタクトする事はありません。ボールを使って、相手と競い合うスポーツです。 その為に、相手からのボールには相手の「意思」や「意図」が乗せられて飛んできます。つまり...
テニスの上達の為に

縦と横

今日は「縦と横」についてお話しします。 テニスボールのコントロールは縦と横のどちらが難しいか?つまり、距離のコントロールと方向のコントロールのどちらが難しいか?という事ですね。 実はこの事に気づいていない方は案外多いんです。 ...
テニスの上達の為に

役割

今日のテーマは「役割」です。 役割とは? 調べてみると。「それぞれに割り当てられたつとめ、仕事のこと」 こんなふうに書かれています。 さて、実はテニスの技術にも役割があります。それは頭と身体の役割です。 この...
テニスの上達の為に

デジタルとアナログの違い

今日は「デジタルとアナログ」をテーマにお話ししたいと思います。実はこの違いはテニスに大きな影響を与えるんです。 では、まず、最初にデジタルとは何か?また、アナログとは何か?また、その違いについてお話ししたいと思います。 デジタ...
テニスの上達の為に

磨きと二者択一

今日のテーマは「磨きと二者択一」です。では、早速お話ししていきます。 生徒さんとお話ししているとよく感じる事があります。それは「テニスを二者択一で上達しようとしている」事です。 二者択一とは「二つの選択肢のうちの一方を選ぶこと...
テニスの上達の為に

違いに気づく

今日のテーマは「違いに気づく」です。 テニスの上達は職人の世界と同じです。どちらも繊細な感覚を磨く事でしか、上達する事は出来ません。 もちろん、手先の感覚と言う限られた意味ではなく、全ての動きを含みます。一流の職人さんの動きに...
テニスの上達の為に

求める力と忘れる力

今日のテーマは「求める力と忘れる力」です。 人は何かを求めると努力して、それを手に入れようとします。 例えば、「フォアストロークが上手くなりたい」と求めると、そうなれるように努力して練習します。これはとても自然で当たり前の事で...
テニスの上達の為に

テニスのグリップについて

今日は少しテクニック的なお話しをしたいと思います。テーマは「グリップ」です。 テニスにはフォアストローク、バックストローク、フォアボレー、バックボレー、スマッシュ、サービス、の6つのショットがあります。一応、それぞれのショットによっ...
テニスの上達の為に

行為と時間

さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「行為と時間」についてお話しします。 早い物で、私がテニスレッスンを始めて、もう、36年になろうとしています。 流石にこれだけの間、テニスのレッスンをしていると上達が早い人とそうでない...
タイトルとURLをコピーしました